ロボットと共存する未来を視野に!自動配送ロボットの走行経路を5G×ARによる可視化で安全性を検証
楽天モバイルは、筑波大学とともに、新しいユースケースやビジネスモデル創造等を目的とした「5G体験デザイン特別共同研究事業」(注1)の一環として、5GとARを活用した自動配送ロボットの走行情報表示に関する実証実験を、2022年8月3日から5日にかけて行いました!
今回の実験では、筑波大学に構築した楽天モバイルの5G(Sub6)を活用し、大学構内を走行する自動配送ロボット(運行・監視:株式会社本田技術研究所)から受信した機体の行き先予測や接近情報を、周辺歩行者の持つスマホにリアルタイムでAR配信・表示させました。5Gによってデータを遅延なく転送できるのか、さらに自動配送ロボットの走行情報をAR表示することで、歩行者にどのような影響を与えるかを検証しました。
【映像】自動配送ロボットにスマホをかざして、走行情報を読み取る様子はこちらから!
5Gの活用で自動配送ロボットの走行情報をスムーズにAR表示!
周辺の歩行者が、楽天モバイル開発の専用アプリケーション搭載のスマホを、自動配送ロボットにかざすことで、ロボットの個体情報や速度、出発地点、目的地、進行方向などの情報をAR表示させました。5Gを活用することで、自動配送ロボットからの走行情報取得やARコンテンツの表示といったデータ通信を遅延なくスムーズに行うことができました。
AR表示により歩行者の不安を軽減
実証実験の参加者には、AR表示とAR非表示、どちらも体験いただくことで、自動配送ロボットの接近に対する不安がどう変わったかアンケートを実施したところ、AR非表示のときよりも、AR表示されているときの方が「自動配送ロボットの接触に対する懸念が軽減された」という回答が多くみられました。このことから、リアルタイムでロボットの行先やスピード等の走行情報をAR表示させることが、周辺の歩行者の安心につながるとわかりました。
自動配送ロボットが道を行き交い、人間と共存する未来
楽天モバイルでは、新たな挑戦・革新的なサービス創造の実現を目指し、
パートナーと共にプロジェクトを進めています。
今後、さらに5Gの通信環境の整備が加速度的に進んでいきます。通信環境の充実に伴って、自動配送ロボットの稼動が増え、ARグラスの普及も進み、それらが一般的となるような社会も可能性の一つとして想像できます。その際に、歩行者が多数のロボットとともに、安全に道を行き交えるような仕組みが必要になるでしょう。今回は、そのような未来を見据えて、このような検証を行いました。
楽天モバイルは今後も、独自の完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークを活用し、様々な課題解決やユーザーの利便性向上のための検証や研究開発を進めてまいります。
(注1)「5G体験デザイン特別共同研究事業」の詳細は、以下ページをご参照ください。https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/0415_01/