楽天モバイル、仮想化Open RANの技術検証を可能にする「楽天モバイルオープンイノベーションラボ」を開設

- パートナーの要望に応じた柔軟な技術検証環境を提供し、国内外におけるO-RAN準拠の仮想化Open RAN研究開発に貢献 -

 楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、仮想化されたOpen RANの商用モバイルネットワーク構築で得られた知見や技術を活用した技術検証環境「楽天モバイルオープンイノベーションラボ」(以下「本ラボ」)を開設し、国内外の通信事業者やベンダーなどの企業や学術機関(以下「パートナー」)への仮想化Open RANの技術検証環境の提供を本日より本格的に開始します。今後、本ラボの提供を拡大することで、国内外における仮想化Open RANの研究開発を加速させるほか、クラウドネイティブなネットワーク機能を汎用ハードウェア(COTS)上で実行する分散型アーキテクチャとコンテナ化により、パートナーの仮想化Open RAN導入における総所有コスト(TOC)削減や自動化、イノベーションの推進に貢献します。

(写真左)東京工業大学の仮想化Open RAN設備、(写真右)東京大学の仮想化Open RAN設備

 モバイルネットワーク技術の一つであるOpen RANは、無線の送受信装置などの仕様をオープンにして、様々なベンダーの機器やシステムとの相互接続を可能とする標準化された無線アクセスネットワーク(RAN)です。モバイルネットワークへの需要が多様化していく中、Open RANでマルチベンダー構成を実現することで、柔軟な機器調達やネットワークの構築コストを削減することが可能となります。また、オープンな規格に準拠しているため、安全性や透明性の高いRANの構築にもつながります。

 国内においては、本ラボの機能を楽天クラウドイノベーションラボに設置することに加えて、国立大学法人東京工業大学(以下「東京工業大学」)および国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科 中尾研究室(以下「東京大学」)の構内に、本ラボと遠隔で接続した仮想化Open RANの技術検証環境を提供していきます。なお、楽天モバイルは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシ-ティー))の「Beyond 5G研究開発促進事業」における委託研究において、東京工業大学(注1)および東京大学と共同で研究開発を実施しています(注2)。

 パートナーは、遠隔から本ラボに接続することで仮想化Open RANの技術検証をすることができ、検証地点への移動が不要となるほか、自前で検証環境を構築することなく、迅速かつ簡単に開発を進めることができるようになります。また、楽天モバイルは、パートナーが所有する施設において技術検証環境を構築することも可能です。

 楽天モバイルは既に国際的な標準化団体である「O-RAN ALLIANCE」(注3)の技術仕様(O-RAN)に準拠した 仮想化Open RANを構築して商用サービスを提供しています。楽天モバイルのネットワークは総務省が掲げるBeyond 5G時代に求められるネットワークの基本構成要素を満たしており(注4)、本ラボを通じて当社の持つ知見をパートナーに提供することで、マルチベンダー構成による複雑なエンドツーエンド接続確認やO-RANの技術仕様への準拠試験を容易にします。

 また、楽天モバイルは、既にOpen RANベースの商用ネットワークにおいて、分散ユニット(vDU)と集約ユニット(vCU)を完全に分離した、柔軟な仮想化モバイルネットワークを構築しています。本ラボの検証環境でも、vDUとvCUを完全に分離し、仮想化ネットワークを構築することで、様々な拠点における検証を可能にし、パートナーが求めるネットワークの用途に応じた柔軟な仮想化Open RANベースのアーキテクチャ構築を実現します。

 本ラボは、Beyond 5Gを見据えて、RANを管理・制御するインテリジェント機能「RAN Intelligent Controller」(RIC)によりネットワーク設計や運用の最適化の実証を支援することを目指しています。楽天モバイルは、RICプラットフォームと人工知能(AI)アプリケーションの開発を行っています。RICプラットフォームでAIアプリケーションを活用することで、ネットワークへの負荷や障害の可能性をあらかじめ検知してネットワークを自動的に最適化するほか、仮想化Open RANのパフォーマンスを向上し、安定した通信環境の開発にも取り組んでいきます。

(例)東京工業大学の仮想化Open RAN技術検証環境

 今後も楽天モバイルは、仮想化Open RANを推進することで、仮想化Open RANの効率的かつ効果的なネットワーク機能検証方法の確立を目指し、日本の通信技術発展に寄与することに加え、国内外における仮想化Open RANの推進にも貢献してまいります。

(注1)楽天モバイルと東京工業大学は、超スマート社会推進コンソーシアムの取り組みの一環として、仮想化Open RANを活用したスーパースマートタウンの実証実験を行っています。詳細については、以下のプレスリリースをご覧ください。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/0416_01/
(注2)NICTの委託研究「Beyond 5G研究開発促進事業」における共同研究開発については、以下のプレスリリースをご覧ください。
・東京工業大学との研究開発
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/0419_01/
・東京大学との研究開発
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/1129_01/
(注3)「O-RAN ALLIANCE」は、Open RANの仕様策定を推進する標準化団体で、楽天モバイルは2020年8月より加盟しており、同11月に当社代表取締役CEOのタレック・アミンが理事に就任しています。詳しくは、当社プレスリリースをご覧ください。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2020/1104_03/
(注4)総務省が掲げるBeyond 5G時代に求められるネットワークの基本構成要素について、詳細は情報通信審議会の令和4年6月30日付「Beyond 5Gに向けた情報通信技術戦略の在り方 中間答申」の29ページ「4.2 Beyond 5Gネットワークの構成要素 (1) Beyond 5Gネットワークの基本構成要素」をご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000822641.pdf

※ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

プレスリリース一覧に戻る